就職プラザ 新規学卒者向け求人情報サイト|東大阪商工会議所

職種別検索 今年度3月卒業予定

< 前へ1/7 (全64件)  ※新着順

技術・技能・設計

技術・技能・設計

※創業74年目のガラス製品製造加工メーカー ※全国あらゆる建物へガラスを供給 ※自社ブランド製造や大手企業とのOEM契約 ※国内最大サイズのガラス製造設備(伊賀工場) ※合わせガラス、強化ガラス、複層ガラスなどの高付加価値 ガラス製造 ※切断、加工、設計、デザイン、卸販売、工事施工、倉庫管理、 輸出、自社物流をワンストップソリューション ※職方への1枚の割れ替え工事から大手ゼネコンへの大規模商業 施設まで心を込めた「B TO Bビジネス」を主に展開

1963年創業の当社は、本年に60周年をむかえます。2019年3月にユースエール(若者雇用促進)認定企業に選ばれました。若者の採用育成に積極的で、また若者の雇用管理の状況が優良であると認定をいただきました。 完全週休二日制で、夏季休暇、誕生日休暇等があり、年間休日日数は115日あります。(令和5年1月~12月) 製品の納入先は西日本旅客鉄道をはじめとするJR関係各社、住友化学、東芝エネルギーシステムズなど一流企業が大半です。オーダーメイドによる付加価値の高さに強みがあり、黒字経営を続け、業界で確固たる地位を築いています。

当社が開発した特許工法である3次元フィルム加飾工法を行える装置が「2021年日経優秀製品 最優秀賞」を受賞しました。 ものづくりの過程で発生する揮発性有機化合物(VOC)、二酸化炭素(CO2)、六価クロム等の排出低減が可能となるため、環境にやさしい 3 次元フィルム加飾工法として「SDGs」の目標達成に向けた一手法として注目されております。 創業68年目の当社はここから少し遠い羽曳野市にありますが、自転車・バイク・車(駐車場有)で通勤が可能で通勤手当も支給されます。 会社見学・WEB会社説明会は随時行っております。 先輩社員が丁寧に一から指導しますので、安心してご応募ください。

当社はプラスチック製品の製造メーカー。炭素繊維強化プラスチックなどを用いて、世界的に有名な大手自転車メーカーから依頼を受けてロードバイクの部品、釣具部品などを製造しています。 また、全国自治体で導入が進むヘルプマークやプリンターなどの電気電子部品の製造も行っています。 多くのニーズを受け2022年には第二工場を拡張し、ロボットの自動化により24時間体制での稼働を実現。 他社には簡単に真似できない複雑な形状の樹脂製品を次々と生産しています。 そうしたBtoB事業の他、近年ではBtoC事業展開を行い、「三つの優」をコンセプトに自社ブランド商品を開発し、持続可能なものづくり(SDGs)にも挑戦しています。

メッキ加工を1個から量産加工まで、コダマは大阪のメッキ加工専門メーカーです。 事業内容 将来性◎ 若手が活躍!職場の雰囲気は、明るい職場です♪

当社は、ステンレス鋼製ボルトの専業メーカーです。国産ステンレス鋼のみを使用する事と、国内工場のみで製造する事にこだわり続け、“安心安全”をモットーにユーザーにお届けしています。 当社製品は、水道配管から人工衛星や新幹線、半導体の製造装置や設備等様々な箇所で社会インフラや毎日の生活を支えています。またステンレス鋼も錆びにくい性質が

当社は六角穴付きボルトや六角ボルト等の製造を行っています。創業以来、「信頼される製品をつくれ。信頼されるメーカーであれ。」を信条とし、お客様より大きな信頼を得ている会社です。若い社員も多く、明るく風通しの良い職場です。 先輩社員が丁寧にじっくりと仕事を教えますので、専門的な知識がなくても安心してご応募ください。

弊社は、昭和初年の創業以来97年、木材及び建材・各種住宅機器の販売を主とし、JAS認定製材工場としても 製品開発を行いながら住宅産業に寄与してまいりました。現在では従来の扱い内容に加えて業界のニーズに応じた 建築用造作材の製造やさらに生産工程の合理化を図り一貫した生産体制を整えて、造作家具・建具、ラッピング 製品など幅広く対応しています。 今後もユ-ザーの多様な要望に応えるため、設備の充実、技術力の向上、商品開発などさらに強固で安定した 体制作りを推進してまいります。

当社は創業46年の表面処理装置メーカーです。 納入先は自動車部品メーカー、半導体メーカー、弱電気メーカー、めっき専業者など500社超に及び、これまで1350台の納入実績があります。 また自社開発プラントにて表面処理加工事業も展開しております。 そのため、企画、設計段階で設備仕様やプロセス条件など、よりお客様のニーズに対応した生産性の高い高品質な設備の提供が可能となっております。 グローバルに展開して25年、アメリカ、チェコ、タイ、インドネシア、メキシコ等にも納入しています。 これまでに取得した特許権や実用新案権など、工業所有権は72件に及びます。

私たち日本スピードショア(株)は、1974年にライフラインの施工を支える画期的な機材をアメリカより日本市場へ導入しました。 日本に初めて導入されたその機材は、日本のライフライン整備においてレンタルシステムを通じて「安全面と作業効率」で大きく貢献し続けています。 また、「環境・省エネ・コストダウン」をテーマに、製造業界へもオリジナリティ溢れる製品でモノづくりの分野へ積極的な展開に取り組んでいます。 これからも、画期的で独創性のある新製品・新システム開発でオリジナル製品を探求し、社会基盤の構築や産業の発展に携わり、人々の生活基盤を支え、環境の保全にも貢献していきます。

< 前へ1/7 (全64件)  ※新着順

このページを閉じる

2015(C)東大阪商工会議所 All Right Reserved.

東大阪商工会議所 振興部 東大阪永和1-11-10 TEL:06-6722-1151 FAX:06-6725-3611

【利用上の注意】

本サイトの利用により生じたいかなる損害に対しても、東大阪商工会議所は責任を負いません。
本サイトのデータを、学生自身の就職目的以外に使用すること、また転載・複写すること、あるいは電磁媒体等に加工することを禁じます。

PAGE TOP