< 前へ1/3 (全24件) 次へ > ※新着順
その他
当社は、ステンレス鋼製ボルトの専業メーカーです。国産ステンレス鋼のみを使用する事と、国内工場のみで製造する事にこだわり続け、“安心安全”をモットーにユーザーにお届けしています。 当社製品は、水道配管から人工衛星や新幹線、半導体の製造装置や設備等様々な箇所で社会インフラや毎日の生活を支えています。またステンレス鋼も錆びにくい性質が
弊社は金属と樹脂の接合技術等で、様々な特許を取得しています。 その技術を駆使したプラスチック製品の企画、設計製造販売を展開している企業です。 車載(EV車、HV車)、産業(風力・太陽光発電等)、民生(家電製品)用の省エネ対応部品の設計提案、開発、 量産を一貫して行っています。 取引先は国内の自動車メーカーのみならず、海外の自動車メーカー、航空機メーカーも顧客先です。 今後、益々の需要が見込める将来性のある産業企業です。
みなさんが日常から使用している「ガス」というエネルギーは、圧力が高いため「減圧弁」という機器で圧力を抑え、安定させなければ使用できません。 弊社はその減圧弁をはじめとする、様々なガス供給機器を手掛けているメーカーです。 また、防災減災事業にも取り組んでおり、災害時に社会に貢献できる製品の開発を行っています。弊社製品である「移動式ガス発生設備」はLPガスで都市ガスと同じ燃焼性をもつガスを作りだすことができます。実際に、この製品は東日本大震災時にガス復旧に貢献し、ニュースにも取上げられました。弊社では社会に貢献できる製品を通じて、安心して住み続けられるまちづくりを目指しています。
大阪精工は、冷間圧造用鋼線や冷間鍛造部品を製造する線材二次加工メーカーです。 「冷間鍛造」とは常温のまま材料を変形させながら行う加工を指し、鋼材を削る切削加工と比較して材料の利用効率が高い一方、複雑な形状の加工には高い技術が求められます。 当社の製品が使われているのは主に自動車で、材料となる金属をボルト・ナット、ベアリングに加工される鋼線や部品、ギア製品等に加工しています。某自動車メーカーでは車を分解すれば必ず当社の製品が使われているほど、厚い信頼をいただいています。 また、建設機械や工作機械、自転車の部品、工具の素材となる鋼線を製造するなど、自動車産業に留まらない様々な産業に貢献しています。
熱処理や表面処理は特殊工程と言われ、専門的な技術と設備、プロセスが必要とされる製造業の技術と設備プロセスが必要とされる重要な工程の一つです。ケンテックは大阪府下を中心に約500社の企業から熱処理や表面処理を任せて頂いております 2012年より新しい取り組みとして、航空機部品への真空熱処理に参入致しました。これからの成長分野である航空業界に参入することで大阪から日本、日本から世界へ飛躍します。
当社は、東大阪に本社を置く、”物流”企業です。 当社のHP等も見ていただくと分かると思いますが、 ”誤出荷ゼロ”が私たちのスローガンであり、挑戦していることになります。 誤出荷というのはその名の通り、誤ったものが届いたり、 本来届くはずのものが届かなかったりすることです。 届くはずのものが届かなかったらどうでしょう?困りますよね…? 三協は、その”誤出荷”をゼロにするために、 倉庫現場で小さな改善をコツコツ積み重ね、 独自の誤出荷ゼロ体制を磨き上げてきました。 三協だから実現できる物流を。 興味のある方は是非、ご応募下さい! お会いできるのを楽しみにしております。
弊社は昭和34年創業以来、60年以上にわたり電気エンジニアリング専門業者として、 産業設備および民間施設に関わる電気計装の設計から施工管理、メンテナンスに多数たずさわってまいりました。 『施工管理』とは、現場の監督を行う仕事です。 施工計画や施工図の作成、工程管理、品質管理、安全管理などの管理業務を行います。 また、発注者と打ち合わせを行い、設計要求や発注者の要望を工事に反映させます。 電気は生活に欠かせないインフラの1つです。 技術と経験を積み重ねれば今後長期的に仕事ができ、やりがいも感じられる仕事です。 電気に関する知識のない方でも丁寧に指導し、資格取得の支援も致します。
当社の主力製品のひとつである次世代自動車部品をはじめ、当社の技術が貢献できる分野はまだまだあります。 どれだけ世界が変革しようとも、ものづくりが無くなることはありません。 私どもの仕事はこれからも社会を影で支える、必要不可欠な存在なのです。 働き方もまた多様化し、人それぞれのキャリアパスやライフプランがある中で当社は長期の就労を奨励しています。 約3割の社員が勤続10年以上、勤続30年を超える社員も数名在籍しています。 文系・理系、経験の有無は問いません。 ともにチトセの新時代を歩んでくれる方のエントリーをお待ちしております。 チトセ工業株式会社 代表取締役 中西 啓文
当社は、創業73年目のガラス製品(窓ガラス、鏡ガラス)の 2次加工硝子製造メーカーです。製品は、全国あらゆる建物へガラスを供給しております。自社ブランド製造や大手企業とのOEM契約製品を製造、加工しており、国内最大サイズのガラスの制作が出来ます。伊賀工場を基幹工場とし、各種ガラス(合わせガラス、強化ガラス、複層ガラス)などの高付加価値ガラスを製造できる沢山の設備があります。倉庫管理、切断、加工、設計、デザイン、卸販売、工事施工、輸出、自社物流をワンストップソリューションで職方への一枚の割れ替え工事から対応し、大手ゼネコンへの大規模商業施設まで心を込めたB TO Bビジネスを主に展開しています。
創業120年を超える歴史ある企業で、専門家用の絵具を製造しており、日本国内だけでなく、世界各国でもご愛用頂いています。 1986年には奨学生制度の運営を開始するなど、美術・文化の繁栄につながる活動も積極的に行っています。 当社の経営理念にもあるように、色彩で想像力と創造力を刺激し、人と文化の融合に貢献します。 最初から絵具製造の経験は求めません。諸先輩が親切丁寧に指導します。 芸術に興味のある方はもちろん、ものづくりに興味ある方大歓迎です。
< 前へ1/3 (全24件) 次へ > ※新着順